Antique Tableware: Styling Inspiration from Two Beautiful London Restaurants

ロンドンの人気レストランに学ぶ、アンティーク食器の楽しみ方

アンティークの食器というと、「特別な日に使うもの」と思われがちですが、ロンドンの人気レストランを訪れて、日常の中でアンティークを取り入れる素敵なアイデアに出会いました。

今回は、ロンドン中心部にある2軒のレストラン、Agrodolce(アグロドルチェ)Blanchette(ブランシェット)で見た、アンティークスタイルの食器の使い方や、インテリアとしての取り入れ方をご紹介します。特別な道具やコツがなくても、アンティークの器やポットを取り入れるだけで、日常の食卓やお部屋がぐっと雰囲気のある空間に変わります。

Agrodolce(アグロドルチェ):洗練されたローマ料理と、花柄プレートの優しさ

ロンドンのフィッツロヴィア地区にあるイタリアンレストラン、Agrodolceは、ローマの伝統料理を洗練されたスタイルで提供するレストラン。

Brick building with trees and a clear blue sky

落ち着いた照明と大理石のテーブルが並ぶ店内は、シンプルで洗練された雰囲気ですが、印象的だったのは、お料理に使われていたアンティークの花柄プレート。

Dining area with tables set for meals, people seated, and chandeliers hanging.

Dining table setting with antique floral plates, glasses, and cutlery in a restaurant.

少しずつ柄の異なるプレートが、前菜、パスタ、メイン、デザートにそれぞれ使われていて、統一されすぎていない「ミックス感」がとても素敵でした。重ね使いも上手で、全体にやわらかく温もりのある印象に。

Dish of dumplings on a marble table with a side of vegetables and a rose.
Plate of pasta with a floral pattern on a table
Platter of sliced meat steak and purple cabbage on a floral-patterned plate.
Slices of prosciutto with a dollop of cream and a basil leaf on a decorative plate.

特に印象的だったのは、バースデーデザートに出てきたティーカップ入りのティラミス。カップ&ソーサーの上に小さなキャンドルが立てられ、遊び心がありつつ、どこかクラシカル。アンティークの器だからこそ出せる、特別なひと皿でした。

Cup of tiramis with a lit candle on a saucer, placed on a marble table.

さらに、テーブルだけでなくインテリアにもアンティークのアイテムがさりげなく使われていました。窓辺には小花が散りばめられた白いチュリーンが置かれ、その両脇にはキャンドル。別の棚には高さのある蓋付きジャーがオブジェのように飾られていました。あくまで自然に、けれど選び抜かれた存在感。空間とのなじみ方が絶妙で、それが空間全体にヨーロッパの古い邸宅のような雰囲気を添えていました。

Chandelier hanging from a ceiling in a room with a window and curtains and a jar with a lid.
Decorative setup with a tureen and candles in alcove on a wall.
スタイルを取り入れる:

繊細な花柄のプレートやチュリーンなどは、食卓はもちろん、飾り棚や窓辺にもおすすめ。柄違いのプレートを重ねて使ったり、ティーカップにデザートやお花を盛るだけで、ぐっと特別感が増します。

  画像をクリックして商品の詳細を見る>>

Pair of Vintage Johnson Bros ‘Pareek’ Plates | Floral Border, c.1910s–1920s Ridgway Chiswick Royal Semi Porcelain Tureen with Lid, 1912-Tureen-Ridgway-My Happy London Home Pair of Minton Haddon Hall Open-Top Jars | Vintage Bone China Victorian Teacup Trio - Hawkins in Henley on Thames Hand-painted floral designs

    Blanchette(ブランシェット)| フレンチビストロの遊び心ある空間

    ソーホーにあるBlanchetteは、Agrodolceとはまた違った魅力を放つビストロ。

    レンガの壁やアンティークの家具が並ぶ店内は、まるで友人の家に招かれたような温かみのある空間です。

    何よりも目を引いたのは、インテリアの細部に使われたヴィンテージアイテムの数々。棚にはアンティークのコーヒーポットやヴィンテージの缶、陶器のジャー、古い料理本が所狭しと並べられ、まるでどこかの家庭のキッチンに迷い込んだような温かさ。

    木製キャビネットの中には、ヴィンテージの器や味わい深いポートレート、小さなオブジェたちがぎゅっと詰まっていて、空間全体がストーリーを語っているかのよう。素材もさまざまで、琺瑯、古びた木材、紙ラベルなど、時を重ねた質感が空間に奥行きを与えていました。

    すべてが揃っていなくても大丈夫。それぞれが異なる存在でありながら、不思議と調和している。その「ゆるやかな一体感」こそが、心地よいスタイルを生み出していました。

     

     

    スタイルを取り入れる: 

    遊び心あるビストロの雰囲気を取り入れるなら、まずはお気に入りの一点から。ヴィンテージのジャーやコーヒーポット、小さなエナメルのプレートなど、飾るだけで空間がぐっと生き生きとします。

      画像をクリックして商品の詳細を見る>>

    Susie Cooper Coffee Pot, Blue Crescent Moon Pattern in Rex Shape | 1930s Beswick 'Happy Morn' Coffee Pot c.1950s-Coffee Pot-Beswick-My Happy London Home Crown Devon "ETNA" Series Footed Draining Bowl - C.1910 Vintage Toleware Bowl with Floral and Countryside Scene-Decorative plate-My Happy London Home-My Happy London Home

    日常に飾るアンティーク

    この2軒のレストランが教えてくれたのは、「アンティークの器は特別な日のためだけのものじゃない」ということ。例えば、蓋付きのシュガーボウルを棚に飾ったり、花模様のプレートを本棚にしのばせたり。あるいは、コーヒーポットを花瓶として使ったり。そんな日常使いのアイデアが、空間に自然な彩りを添えてくれます。

    収納が「見せるインテリア」になるのも、アンティークの嬉しい魅力。実用性と美しさを兼ね備えたアイテムたちを、もっと自由に、もっと身近に楽しんでみませんか?

    お料理を美味しく見せる器

    もうひとつの発見は、「アンティークの器に盛りつけると、料理がより美味しそうに見える」ということ。少し歪な縁や、手描きの模様、長い年月を経た色合いには、どこか温かみがあって、見た目にもやさしく映ります。

    お客様をお迎えする特別な日だけでなく、自分ひとりのごはんの日にも、そんな器があるだけでちょっと気持ちが豊かになります。

    最後に

    アンティークの器は、懐かしさやコレクションとしての価値だけでなく、今の暮らしにこそ似合う「個性」や「余白のある美しさ」を持っています。お料理を盛るのはもちろん、インテリアのアクセントとして飾って楽しむのも素敵。お気に入りの小さなスペースに一枚のプレートやポットを加えるだけで、ぐっと空間に味わいが生まれます。

    そして、必ずしもセットで揃える必要はありません。少しずつ柄や形が違っていても、組み合わせ方ひとつでテーブルに深みが生まれます。
    自分だけの「ミックススタイル」、はじめてみませんか?

     

    記事でご紹介したレストラン:

    Agrodolce(アグロドルチェ)
    50 Charlotte Street, London W1T 2NX

    Blanchette(ブランシェット)
    9 D’Arblay Street, London W1F 8DR

    ブログに戻る

    コメントを残す